エドガー・ケイシー療法 ブログ 波動 波動調律 自然療法

アップルブランデー療法

自然療法プラクティショナー・ホリスティックサロン香鈴の平山久留美です。

今回は、アップルブランデー療法のご紹介です。

ケイシー療法の中で、呼吸器に違和感がある時や咳き込む時などに実践すると良いとリーディングされている療法のひとつです。

先ず始めに必ず準備するものです。

この「ニッカ・VSOP・白・アップルブランデー」が、近くの酒屋さんでのお取扱いが無く、ケイシー療法が広まっているせいかはわかりませんが、Amazonでも品切れ状態です。

私が小さい頃は、実家の応接間の棚には並んでいた気がします。こんなこと書くと、年齢がわかると思いますが…。

先日、やっと楽天から届きました。

私は、これをビネガー瓶に半分入れて吸います。そもそも煙草を吸った経験がないので、口から吸って肺に入れることが出来ず、何度か挑戦しましたが断念。ちょっと恥ずかしいのですが、片方の鼻を押さえて反対の鼻からゆっくり吸い込み肺に入れて口から吐くようにしました。

蒸気だけしか吸わないのですが、はじめはクラ~ッとする感じです。でも、ブランデーの良い香りで身体中がいっぱいになった気分です。

回数は日に2~3回ですが、アルコールに弱い方は回数を増やして時間を短めします。

ビネガー瓶に入れて一ヵ月くらいは、同じのを使用しても大丈夫です。

但し、他の人との使い回しは出来ません。

喘息の方やコロちゃん(コロナウイルス)には、効果が期待できそうですよ。

私は予防的に、日に何度か吸入しています。

喉に違和感や少し咳き込む方などは、是非挑戦してみてください。

「ちょっと、やり方がわからないわ~」と思われる方は、ご連絡ください。

早くこのコロナ騒ぎが収まり、皆さまとお逢いできます日が早く訪れますようにお祈りいたします。

 

イベント ブログ 波動 自然療法 薬草

2021/3/19

『やまさん 余命半年の挑戦』上映会

『麻てらす』&『麻てらす番外編〜やまさん余命半年の挑戦』 上映会と吉岡敏朗監督のお話会 《日時》4月14日水曜日 一部 10:30〜監督のご挨拶 『麻てらす』上映 吉岡敏朗監督のお話会 麻と日本のお話 二部 13:30〜 『やまさん  余命半年の挑戦』上映 吉岡敏朗監督のお話会 麻と日本のお話 16:00 終了予定 【吉岡敏朗】 映画監督 大学で映画の監督法を学び卒業後様々なジャンルの映、画・映像制作を行い、作品本数は300を超える。高校の頃よりヨガを実践、また福岡正信との出会いを契機に自然農法の援農も ...

ReadMore

お知らせ

2021/3/19

『やまさん余命半年の挑戦』上映会

吉岡敏郎監督 来熊決定 4月14日水曜日 10:30~ 『麻てらす』上映会 13:30~ 『やまさんの余命半年の挑戦』上映会 どちらも、吉岡監督のお話会があります。

ReadMore

お知らせ

2021/2/1

薬草教室&薬草足湯体験会

薬草教室&薬草足湯体験会 2月27日(土曜日)13:00~15:00 中村臣市郎先生の定期講座です。 今回は、いろんな薬草を入れて足湯をしたいと思います。 お気軽にお問い合わせください。

ReadMore

イベント ブログ レンタルルーム 自然療法 薬草

2021/2/1

薬草教室&薬草石鹸作り

自然療法・波動調律師の平山久留美です。 定期講座【薬草教室&薬草石鹸作り体験会】を開催しました。 コロナ騒動でチョピリ憂鬱な新年の始まりでしたが、薬草教室は有難いことにキャンセル待ちが出るほどの大盛況でした。 早速、中村臣市郎先生による石鹸に入れる薬草のお話を伺った後、待ちに待った石鹸作りが始まりました。 今回は、ヨモギ・キハダ・日本山人参を入れて、それぞれ自分のボールの中で石鹸を作ります。 個性豊かな発想で、いろんな形が出来ました。 こちらは、日本山人参のようです。 小さいお子様もご参加。 とても上手に ...

ReadMore

お知らせ

2021/2/1

CBDボディケアマッサージ

CBD ボディケアマッサージ 池川明先生監修 講習会 2021年 2月11日(建国記念日)10:00~16:00 10:00~11:00 CBD・赤ちゃんのサブラクゼーションについて 講師 池川明先生 12:00~13:00 ランチ 13:00~14:00 自分の腸タイプを知ろう 講師 久松真由美先生 14:00~16:00 セルフ腸活マッサージ初級 講師 林理恵先生 参加費 20,000円(ランチ付き)修了者にはディプロマを発行致します。 CBDオイルとクリームのお土産付きです。 募集締め切りは、2月6 ...

ReadMore

-エドガー・ケイシー療法, ブログ, 波動, 波動調律, 自然療法

© 2022 ホリスティックサロン 香鈴