【レモングラスのしめ縄作り】
今回もサロンを飛び出して、宇土の『熊本ハーブ園レモングラス』さんで、しめ縄作りの体験をしました。
まずは、皆んなで太田伸一さんのお話を聞いています。
束ねたレモングラスを穂先から根元まで、しっかりと水に浸します。根元は、硬いのでお箸を洗う感じでゴシゴシ。これを2回繰り返します。
テーブルにレモングラスを固定して、3本に分けてネジネジしていきます。2人のタイミングと角度を合わせることが大事(^^)
2本を最後までネジネジしたら、1本をネジネジしながら、巻きつけていきます。
完成したレモングラスのしめ縄にお飾りします。
太田さんの畑で育てられた、ラベンダー・エキナセナ・ホーリーバジル・ダイヤーズカモミール・帝王貝細工・千日紅・マートルでお飾り。
個人的に『マートル』が気になります。
調べてみると、日本では『ギンバイカ』と呼ばれていて、結婚式などのお祝い事に使われ、愛や不死、純潔を象徴するともされて花嫁のブーケに使われるそうです。ギリシャ神話に出てくる花冠は、これで作られているみたい。
この『マートル』も、太田さんのハーブ園にはありますよ~٩(^‿^)۶
完成!!それぞれ個性があって、素敵に出来上がりました。
いい香りで充満した車に乗って、身も心も魂までも波動を高めた状態で、帰路につきました。
大・大満足のしめ縄作り🎶
完成した後に、レモングラスとレモンバームのハーブ茶を頂きました。
美味しくて最高です。
来月は、蒸留体験に行きたいと思います。
太田さん、お世話になりました。楽しい時間をありがとうございました。